園内野鳥情報(コアジサシ飛来!)
4月29日の野鳥観察情報です。
コガモが約30羽北池で羽を休めています。そろそろ北国に帰る頃で、見られるのももう10日くらいでしょうか?
ツバメは今年も管理事務所で巣作りしています。暖かく見守ってあげてください。
ヒバリ、セッカが繁殖期に入り、さえずり飛翔を頻繁にしています。ヒバリは空中かなり高くまで飛び上がるので、よく目を凝らして探してみてくださいね。北園築山付近のクローバーに隠れていたり、南園の野菜畑周辺では地面に降りていたりすることも。
夏鳥のオオヨシキリがもう到着しました。管理事務所となりの葦原でにぎやかに歌っています。
こちらも夏鳥のコアジサシですが、調整池への飛来を確認しました。1日に数回は餌を採りに周辺から飛んでくるようです。見れたら少しラッキーかもですね。
双眼鏡を管理事務所で無料で貸出ししています。お気軽に観察にお越し下さい。
鳥類観察記録(4月29日) ※周辺の田んぼも含みます。
カワウ、カルガモ、コガモ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、バン、カイツブリ、コアジサシ、タシギ、コチドリ、キジバト、キジ、ツバメ、スズメ、ムクドリ、ヒバリ、セッカ、ツグミ、オオヨシキリ、ハクセキレイ、モズ、カワラヒワ、ハシボソガラス